ランサーズやクラウドワークスの副業は会社にバレる?原因とバレない対策

本記事にはプロモーションが含まれています

ここ数年で副業をはじめる会社員が爆発的に増えてきましたね。世の中には色々な副業がありますが、誰でもできて一番手堅く稼げるのは、やはり「クラウドソーシング」でしょう。

クラウドワークス」や「ランサーズ」を使えば、すぐに在宅で作業可能な仕事(WEBライターなど)を受注できるので、空いた時間を使って月数万円〜数十万くらいの副業を始めた人・始めたい人は多いはずです。

そんな中で一番気になるのが、

クラウドソーシングで副業したら会社にバレるの? 

ってこと。

まだ副業禁止の会社って圧倒的に多いですからね。そうでなくても、会社に副業を知られたら良い顔されないからバレたくない人の方が多いでしょう。

まず結論からまとめますが、そんなサラリーマンは以下のポイントを知っておきましょう。

まずこれだけ知っておいて!

  • 副業で稼いだ額が年間20万円未満なら何も心配しなくていい(確定申告の必要ないのでバレない)
  • 副業で年間20万円以上を稼いだら、確定申告をする必要がある
  • 副業が会社にバレる最大の原因は、確定申告による「住民税」にあり
  • 副業が会社にバレる可能性を限りなく少なくする方法はある(100%ではない)
  • 確定申告はしないとバレる上に笑えない罰則(ペナルティ)があるので、”絶対に”すること

下記では、これらの点について詳しく説明します。

クラウドソーシングに限らず、何かしら副業を始める会社員は絶対に知っておかないといけない知識を全部まとめたので、ちょっと長いですがよくお読みください。

 

目次

会社にバレる可能性があるのは、副業で年間20万円以上を稼いで「確定申告」が必要な人

まず、副業がバレる心配をすべきなのは副業で年間20万円以上を稼ぐ人です。年間20万円未満しか稼がない人は気にしなくてOKです。

というのも、副業は年間20万円以上の稼ぎから確定申告が必要になるからです。

確定申告が必要なライン

  • 副業の人:年間20万円以上を稼いだら
  • 専業の人:年間38万円以上を稼いだら

「確定申告が必要」とはつまり、税務署に対して「私は副業でこれだけ稼ぎました」ということを報告する必要があること。そして、その稼いだ額に対して税金を払う義務が発生するということです。

次で詳しく書きますが、この確定申告こそが会社に副業で稼いだことがバレてしまう要因になります。

年間20万円も稼いでいない場合、確定申告する義務はなく税金を払う必要もありません。そのまま懐に入れればOKなので、当然ながら会社にバレることもありません。

副業はほとんどの場合「住民税」で会社にバレる

副業がバレる可能性があるのは、年間20万円以上稼いで税金が発生した時の「住民税です。

サラリーマンの住民税というのは、毎月給料から自動で天引きされる仕組みになっています。これを「特別徴収」と言います。勝手に給料から引かれているので、住民税を意識したことがない会社員も多いでしょう。

この住民税は、年間所得(≒年収)の10%です。なので、だいたい同じ給料をもらっている会社の同僚は住民税の額もだいたい同じになります。

しかし、ここであなたが副業をしていると、副業で稼いだ分だけ年収が上がるので住民税の額もその分だけ上がってしまいます。

すると、職場内であなたの住民税だけが(同じ給料のはずの)同僚と比べて不自然に高くなっていることが発覚し、副業の存在がバレる可能性がある……というカラクリです。

毎年5月ごろになると、管轄の都道府県から所属会社へ、あなたの納税すべき金額が記載されている「特別徴収税額通知書」という通知が送られます。それを受け取った会社があなたに通知書を渡します。

あなたが副業の確定申告をしていると、この通知書内の「その他の所得(本業以外の所得)」という欄にチェックが入れられている場合があります。

これを会社に見られて、本業以外の所得(=収入)があることがバレてしまうこともあります。

副業がバレない方法は、副業収入の住民税を「普通徴収」に変更すること

100%バレない……とは言い切れませんが、住民税による副業発覚を回避する手段があります。

それは、副業収入分の住民税だけは自分で支払うという方法です。

基本の状態だと、本業+副業収入分の住民税が合わせて本業(会社)の給料から自動天引きされる「特別徴収」という仕組みになっています。

これを、副業収入分の住民税のみ”自分で納める『普通徴収』”に変更することで、本業と副業の税金(住民税)を切り離すことができます。

メモ

  • 「特別徴収」:会社で(給料から)自動天引き
  • 「普通徴収」:自分で税務署に納める

副業分の住民税を自分で納めれば、会社で天引きされるのは本業分だけになるので額のズレでバレることがありません。

副業収入分の住民税を普通徴収に変更する方法は簡単で、確定申告書の中にある「給与所得者以外の住民税の徴収方法の選択」という枠の「自分で納付(普通徴収)」にチェックを入れるだけです。

そうしておけば、支払いの季節になると公共料金の支払いと同じように副業分の住民税支払い用紙が郵送されてくるので、郵便局とかコンビニで自ら支払えばOKです(確定申告時に口座引き落とし申請をしておけば、口座引き落としも可能)

会社に副業がバレるのは圧倒的に住民税が原因なので、こうして副業の住民税を自分で納めるようにするだけで、副業が会社にバレる確率をグッと減らすことができます。

そのほか、クラウドソーシングの副業が会社にバレる不安要素は?

ランサーズやクラウドワークスの会員情報からはバレない

クラウドワークス」や「ランサーズ」といったクラウドソーシングサイトから、会社など第三者へあなたの会員情報が漏れることはまずないです。安心しましょう。

クラウドワークスもランサーズも、会員登録には本人確認や住所の登録が必要です。しかし、それらの情報は一般には公開されません。もし漏れようものなら情報漏えいでニュースになります。

表向きはあくまでハンドルネームで活動できるので、本名を使わなければバレることはないでしょう。ただ、プロフィールなどで会社や同僚に特定されないよう配慮しておく必要はあります。

マイナンバーでバレることもない

maina-chan

マイナンバーとは、国民一人ひとりに12桁の個人番号を持たせるという社会保障・税番号制度です。会社員であればマイナンバーを会社に提出しているでしょう。

結論をいうと、マイナンバーによって副業が会社にバレることはないです。

マイナンバーはあくまで行政間の個人情報の行き来をしやすくするもので、行政が民間(会社)に情報を渡すものではありません。つまり行政から会社に「この人、副業してますよ!」とチクることはないです。

同僚が会社にバラす(チクる)可能性はかなりある

敵は意外にも身近に。同僚にチクられるケースというのが結構な割合であります。

とくに副業で稼いでいて無意識に同僚とかに自慢してしまっている人は要注意。腹の裏でよく思っていない同僚が会社にチクってあなたの評価を下げようとするかもしれません。

実際わたしの友人で、副業で本業以上に稼いでいた(クラウドソーシングではないけど)ため、嫉妬した同僚が会社にチクってバレた人がいます。それを機に会社辞めて副業を本業にしましたが(笑)。

むしろ税金やらマイナンバーやらより、身近な人間を伝ってバレることは意外と多い(のに気をつけていない人が多い!)ので注意しましょう。副業はあまり人にベラベラ喋らない方がいいかもしれません。

 

一番ダメなのはバレるのを恐れて「確定申告をしない」こと!恐ろしい罰則あり

一番やっちゃいけない最悪なケースは、会社にもバレないし税金も払わなくていいからと確定申告をしないことです(年20万円以上稼いだのに)。

ランサーズやクラウドワークスからの収入(振込)は銀行の記録に残るので、口座を調べられたら税務署には絶対バレます。

「そんな年間で数万〜数十万程度しか稼いでない個人に税務調査なんかこないでしょ(笑)」と高をくくる人も多いですが、副業人口が急速に増えているせいで税務署は副業収入にかなり目をつけているので、稼ぎがそう多くない個人でも税務調査が来る可能性は全然あります。

また、税務署は過去5年(無申告の場合は7年)に遡って税務調査できるので、確定申告を無視したらその後7年間は調査が来るリスク・罰則が課されるリスクがあります。

ほりっく
「確定申告しなくても、その年に何もツッコまれなかったらセーフ!」と思っている人いますが、無申告の場合は時効7年というわけです。

「バレなかったセーフ!」は7年間逃げ切ってから言いましょう。

そして、確定申告していないことが税務署にバレたらどうなるか?

大きく分けて2つのペナルティ「無申告課税」と「延滞税」をくらいます。

【ペナルティ1】無申告課税とは?

無申告課税は、申告期限に遅れた場合に課せられるペナルティです。

確定申告は、315日(土日の場合は、翌月曜日)が期限になります。この日を1日でも過ぎると無申告課税として、以下の通りのペナルティ代を追加で払わなきゃいけません。

無申告課税の額

<税務署に指摘される前に、遅れてでも自己申告した場合>

  • 納税額の+5%

<税務署にバレて指摘された場合>

  • 納税額が50万円までの額:+15%
  • 納税額が50万円越えた額:+20%

このように、税務署にバレる前に、自ら「自首(じしゅ)」して後から申告した場合は5%の追加ペナルティとまだ軽くすみます。

しかし、黙っていて税務署にバレた場合は15%〜20%にペナルティが大きく跳ね上がります。

さらにペナルティはこれだけではありません。

【ペナルティ2】延滞税とは?

延滞税とはその名の通り、納付期限から遅れるほど重くなるペナルティです。レンタルDVDの延長料金と一緒です。

具体的な額は次の通りに算出されます。

延滞税の額

  • 納付期限後の2カ月まで:納付額の7.3%または(特定基準割合+1%)の低い方
  • 納付期限後の2カ月以降:納付額の14.6%または(特定基準割合+7.3)の低い方

2ヶ月以内の遅れなら納付額の約7%、2ヶ月以上の遅れなら納付額の15%近く追徴されます。

確定申告していないのバレたら合計30%を超えるペナルティも

無申告を黙っていて税務署にバレた場合、上記の「無申告課税」と「延滞税」を合わせて納付額の30%を超えるペナルティを食らう可能性があります。

納付額50万以上で2ヶ月以上逃げてたら30%超えますからね。実に本来の3割り増しで税金を払うハメになるわけです。

しかも、税務調査はある日突然やってきます。忘れた頃に税務署職員たちが突然やってきて

「おたく、◯◯年の税金納めてませんよね? ちょっと帳簿とか収入証明できるもの全て出してください。

〜 その年の収入や出費などお金の出入りを全て調べられる〜

納付額◯◯◯万円と、無申告課税と延滞税が合わせて◯◯万、合計で◯◯◯万円払ってくださいね」

とか、いきなりくるわけです。

そして税務署がタチ悪いのは、あなたが確定申告していないことに気づいても、ペナルティ(延滞税)を膨らませるために”わざと数年は泳がせる”ことです。

確定申告しなくて何も言われなかった人は、翌年も申告しません。翌年も何も言われなければ、次の年もしません。そうして3年分、4年分のペナルティが貯まったところで税務署が回収にきます。まるで悪魔のように。

税務署も1円でも多くの税金を絞りとりたいので、できるだけ「太らせてから」食いにくるわけです。

悪いこと言わないので、マジで税務署は敵に回さない方がいいです。

クラウドソーシングの副業で支払う税金なんてそう多額にはならないでしょうし、無駄にケチらずちゃんと必ず確定申告しましょう。

確定申告をしないとどうなる?バレると大変な追徴課税の恐怖

 

今さら聞けない!確定申告の基本とやり方

 

確定申告なんて初めてだから…何もわからない…。

 

という会社員の方のために、最低限知っておきたい確定申告の基本をまとめておきます。

まず言わずもがな、確定申告とは「自分は今年いくら稼ぎましたので、いくらの税金を納めます」という自己申告の書類を税務署に提出することです。

税務署に書類を提出した後は、納税額を窓口で直接現金で納付したり、あるいは口座引き落としにすれば後日(4月20日前後)に指定口座から引き落としで納めることができます。

確定申告の期限

毎年2月15日〜3月15日が申告期間になります。

繰り返しますが、3月15日を”1日でも”過ぎると、無申告課税(ペナルティ)がかかるので必ず期限内に申告しましょう。私は毎年必ず2月中に終わらせるようにしています。

確定申告のやり方(申告方法)は?

確定申告は、①申告書の作成、②申告書を税務署に提出という2ステップになりますが、申告方法としては、

  1. ネットで申告書を作成、プリントアウトして税務署に郵送
  2. 税務署にて申告書の作成、その場で提出

という2通りの方法があります。

ちなみに、多くの人はネットで申告書を作って郵送していると思います。

1. ネットで確定申告書を作成する場合

国税庁の「確定申告書作成コーナー」にて、作成ができます。

確定申告書作成コーナー |国税庁

基本的に指示に従って進んでいけば申告書の出来上がりとなります。所定の欄に「売上」や「経費」や「控除」など必要な数字を入力していけば、計算などは全て自動で行なってくれるので簡単ですね。

申告書が作成できたらプリントアウトして、管轄の税務署宛に郵送すればOKです。

自宅のパソコンでできるので簡単便利ですが、難点としてはサイトが2010年代のWebサイトとは思えないほど使いにくい(さすがお役所レベル)ので、指示通りに入力を進めても「?」な箇所が出てくるかもしれません。

その時は「確定申告書作成コーナー やり方」とかで検索すれば、丁寧に解説してくれているブログなどがヒットするので、そちらを見ながら進めるといいです。

ほりっく
詳しい書類の書き方なんかは、そのとき(納税日前)にネットでちょろちょろ調べながら進めた方がいいです。なのでここでは最低限の知識だけ。

2. 税務署で確定申告書を作成する場合

直接税務署にいって用紙をもらい、その場で作成する方法もあります。

こちらのメリットとしては、分からない点をその場で税務署職員に聞けることですね。確定申告が初めての人は、税務署にいって質問しながら書いた方が安心かもしれません。

デメリットとしては、税務署に行くのが面倒くさいという点と、繁忙期になると確定申告の人たちで税務署がめちゃくちゃ混むということです。

確定申告は2月15日〜3月15日ですが、3月に入ってから締め切り日までは超混みます。「ふざけんなやってられるかっ!」ってくらい人でごった返すので、税務署で作成する場合は悪いこと言わないので2月中に済ませておきましょう。

まとめ

ランサーズやクラウドワークスで副業を始めるなら、

  • 確定申告を必ずすること(年20万円以上を稼いだ場合)
  • 確定申告時に、住民税を「普通徴収」に変更すること

この2点を抑えておけば、会社にバレるリスクは少なく副業することができます。

月数万〜十数万程度の副収入を得るならクラウドソーシングが一番手堅い副業なので、興味がある人はぜひ挑戦してみましょう。

ただし、クラウドソーシングは悪徳なクライアントも多く、単価安すぎな”ブラック案件”も多数あります。そのあたりのブラックな事情は下記記事で書いているので、これから始める人はぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
クラウドワークスの口コミ・評判はなぜブラックなのか?【安すぎる報酬単価がひどい】 「クラウドソーシング」とは、個人が、ライアントとなる企業(または個人)からインターネット上で仕事を受注して報酬を得るという、インターネット上で仕事を完了でき...

 

【おまけ診断テスト】自分の「才能」に気づいていますか?

仕事ができるビジネスマンと出来ないビジネスマンの差は、意外と「自分の才能・資質を知っているかどうか」だけの差だったりします。

仕事ができる人ほど「自分が得意なこと」を仕事にし、仕事ができない人ほど「自分が好きなこと」を仕事にしようとします。

仕事が非常にできる2割の人間は、自分が得意なことを仕事にしている人。

仕事を普通にこなす6割の人間は、自分が得意なことを仕事にしていない人。

仕事ができない2割の人間は、自分が苦手なことを仕事にしている人

「好きなこと」と「得意なこと」は違います。残酷なほど違います。一流と三流を分ける海より深い隔たりがあります。

世界最高のサッカー選手であるリオネル・メッシは、FW(フォワード)というゴール前20m四方のエリア内でのみ世界最高の選手でいられます。彼は誰よりもディフェンスをしません。なぜか? その仕事場以外では平凡な選手だからです。

つまり「仕事ができる人間」とは、「得意な場所で、得意な仕事をしている人」なのです。

あなたは、自分の才能がどこに向いているのか把握していますか? 本当はドリブルやシュートが得意なのに、なぜかディフェンスポジションで仕事をしているせいで「仕事ができない人間」になっていませんか?

自分の得意な場所(才能や資質)を探すには、才能診断テストを受けてみるのが確実です。

有料の本格的な診断テストを受けるのがベストですが、無料で手軽に受けられるテストの中ではリクナビNEXTのグッドポイント診断というリクルート提供の診断テストがかなり本格的です。

リクナビNEXT
リクナビNEXT/グッドポイント診断

30〜40分程度かけて300近い質問にガッツリ答えていく形式で、制限時間内に直感に従ってどんどんと選択肢を選んでいきます。

リクナビ NEXT グッドポイント 問題

全ての質問に答えると、あなたの才能が最も偏っている「強み」を5つ導き出してくれます。

リクナビNEXT グッドポイント結果

診断結果は実に8568通りものパターン。ほぼ自分だけの最適な答えを受け取ることができます。

グッドポイント診断を受けるにはリクナビNEXTの会員登録が必要ですが、登録も診断も無料で受けられます。会員登録自体は1分で終わるので、30分程度の時間がある人はサクッと受けてみるといいですよ。

無料登録リクナビNEXT

そして自分の才能を把握したら、その才能を最も発揮できる職場で仕事をしましょう。人の評価なんて環境を変えるだけで驚くほど化けます。

リクナビNEXTは求人サイトの最大手ですし、案件は豊富にあります。もし才能とマッチする仕事場が分からなくとも、スカウトサービスを使えばあなたの特性に興味を持った企業側からアプローしてきてくれます。

自分という人材を市場に泳がせてみれば、その特性に食いついてきてくれる企業が必ずあるので安心しましょう。才能を欲する人に見つけてもらうのも一つの手です。

  • 仕事がデキる人 = 得意なことを仕事にしている人

30分時間が空いた時に、ぜひ自分の才能を診断してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次