引きこもりから上場社長へと上り詰めた起業家、家入一真の経歴書

本記事にはプロモーションが含まれています

(いえいり かずま)/1978年12月28日生
photo by : http://matome.naver.jp

今では最もメジャーとされるレンタルサーバー「ロリポップ」や「ブクログ」を運営する株式会社paperboy&co.の創業者であり、29歳という当時史上最年少でジャスダック市場に上場を果たした実業家・家入一真さん。

その活動はIT業界に留まらず、カフェの運営プロデュースや、若者たちの駆け込み寺として「リバ邸」というシェアハウスを全国展開したり、2014年には東京都知事選挙に立候補したり(全16人の候補者中、5位の投票数で落選)と、業界の枠を超えた連続起業家として目覚ましい活躍をされています。

さて、そんな若くして成功を掴んだIT社長である家入さんは、一見すると華やかなサクセスストーリーを歩んで来たイケイケの敏腕経営者のように見えますが、その実は元いじめられっ子であり、起業以前の青年時代は引きこもりであったことはご存知無い方も多いのではないでしょうか?

目次

まったくイケてなかった思春期時代

孤独

家入さんは中学2年時に、友達に下の毛が生え始めたことを周囲に言いふらしてしまったことが原因でいじめに遭って不登校となり、その後なんとか高校に進学するも、再びいじめが原因で中退し、その後3年間引きこもり生活となってしまいました。

その後、画家を目指しはじめた家入さんは、大検を受けて芸大に行くためにバイトをしようと思ったものの、高校中退のため落ち続け、受かったバイトも陰口を言われてしまい続かず・・・という散々な状態でした。

ところが住み込みで始めた新聞配達のバイトで出会った魅力的な人たちのおかげで、段々とこの社会で生きていくためのコツがわかっていったそうです。

ちなみに、のちに創業するpaperboy&co.という社名は、この時の「新聞配達少年」から来ているそうです。

また、この時の住み込み生活によって自身が救われたことから、自分と同じような境遇に苦しんでいる人達に向けて、駆け込み寺である「リバ邸」を始めたのでしょう。

 

画家の夢をあきらめ、WEB会社へ就職

起業

新聞配達の住み込みで人間社会に馴染めてきた家入さんは、新聞配達の合間に芸大受験のための予備校に通い、見事に地元の美術大学に合格するも、結局そこに入学することはありませんでした。

なぜなら、浪人している間に親が事故に遭ってしまい、自分がすぐに働かなければならなくなってしまったからです。

そして家入さんは、引きこもり時代に培ったというパソコンの知識で小さなデザイン会社に就職しました。

そこでWEBデザインに興味を持ったことがきっかけで、今度はコンピューターシステムの会社に転職し、ITのスキルを向上させていったそうです。

 

会社に馴染めないから、仕方なく起業へ・・・

想像

半ば強制的に社会に投げ出され、いくつかの会社を転々としてきた家入さん。

その環境の変化のせいか、再び暗黒時代の引きこもり体質がぶりかえしてしまい、朝寝坊で遅刻したり、次第に出社しなくなったりして会社をクビになり、転職してはまたクビになり・・・という完璧なダメ社会人になってしまったそうです。

いくら会社を変えても馴染めない・・・。そんな引きこもり青年の家入さんに残されていた選択肢は、「自ら起業する」以外にありませんでした。

一攫千金を狙ってのことではありません。社会にインパクトを与えようという野望もありません。

「それ以外の道がなかったから仕方なく・・・」という後ろ向きな理由から家入さんは起業しました。

それが22歳の時のことでした。

レンタルサーバー「ロリポップ」の大当たりで上場へ

PublicDomainPictures / Pixabay

そして、ワンルームでパソコン一台から起業した家入さんは、レンタルサーバーのビジネスを始めます。

その手法とは、初期費用10万円で月額1万円のサーバーを借り、それを分割して又貸しするというサービスでした。

それ以前のレンタルサーバーと言えば法人向けがほとんどで、お堅いビジネス仕様のものがほとんどでした。しかし家入さんの立ち上げた「ロリポップ」は、その名前からも分かる通り、ポップなイラストなどを用いて、それまでのレンタルサーバーのお堅いイメージを一新することに成功しました。

ロリポップが大当たりしたことで、創業当初は奥さんと子どもを食わせていく分だけ稼げればという考えだったはずが、あれよあれよと売上も従業員も増えていき、きたる2012年12月、とうとうpaperboy&co.はジャスダック市場への上場を果たしました。

 

連続起業家・家入一真の今後は?

これまでにもレンタルサーバー、ウェブサービス、飲食店、シェアハウス運営、果ては都知事選への参加と、次々に様々な挑戦を続けて来た家入さん。

「起業(ビジネスのタネを生み出す)は好きだが、経営は好きじゃない」のだそうで、現在はpaperboy&co.を離れ、再び新たな事業を始めようとしているそうです。

East Venturesや個人投資家から1億円を資金調達して本格的に始動した家入さんの新会社の名は「キメラ」。

新会社キメラでは「新しい働き方の提案や雇用力を強化するサービスを開発する」としており、第1弾のプロダクトとして、タレントマネジメントシステム「LEAN」を開発中ということです。

「LEAN」に加え、複数の新サービスを展開していく予定だというキメラの動向には、今後も目が離せません。

たとえ社会のレールから外れても、無駄にした時間を取り戻せなくとも、まだまだ諦めるのは早すぎますね。

あわせて読みたい
才能がない人、仕事ができない無能サラリーマンの特徴と対処法 自分は仕事ができない人間なんだ…… そう内心で自虐し、諦め、鬱屈としたサラリーマン生活を送っている人に向けてちょっと記事を書いてみます。 「仕事ができない人間」...

【おまけ診断テスト】自分の「才能」に気づいていますか?

仕事ができるビジネスマンと出来ないビジネスマンの差は、意外と「自分の才能・資質を知っているかどうか」だけの差だったりします。

仕事ができる人ほど「自分が得意なこと」を仕事にし、仕事ができない人ほど「自分が好きなこと」を仕事にしようとします。

仕事が非常にできる2割の人間は、自分が得意なことを仕事にしている人。

仕事を普通にこなす6割の人間は、自分が得意なことを仕事にしていない人。

仕事ができない2割の人間は、自分が苦手なことを仕事にしている人

「好きなこと」と「得意なこと」は違います。残酷なほど違います。一流と三流を分ける海より深い隔たりがあります。

世界最高のサッカー選手であるリオネル・メッシは、FW(フォワード)というゴール前20m四方のエリア内でのみ世界最高の選手でいられます。彼は誰よりもディフェンスをしません。なぜか? その仕事場以外では平凡な選手だからです。

つまり「仕事ができる人間」とは、「得意な場所で、得意な仕事をしている人」なのです。

あなたは、自分の才能がどこに向いているのか把握していますか? 本当はドリブルやシュートが得意なのに、なぜかディフェンスポジションで仕事をしているせいで「仕事ができない人間」になっていませんか?

自分の得意な場所(才能や資質)を探すには、才能診断テストを受けてみるのが確実です。

有料の本格的な診断テストを受けるのがベストですが、無料で手軽に受けられるテストの中ではリクナビNEXTのグッドポイント診断というリクルート提供の診断テストがかなり本格的です。

リクナビNEXT
リクナビNEXT/グッドポイント診断

30〜40分程度かけて300近い質問にガッツリ答えていく形式で、制限時間内に直感に従ってどんどんと選択肢を選んでいきます。

リクナビ NEXT グッドポイント 問題

全ての質問に答えると、あなたの才能が最も偏っている「強み」を5つ導き出してくれます。

リクナビNEXT グッドポイント結果

診断結果は実に8568通りものパターン。ほぼ自分だけの最適な答えを受け取ることができます。

グッドポイント診断を受けるにはリクナビNEXTの会員登録が必要ですが、登録も診断も無料で受けられます。会員登録自体は1分で終わるので、30分程度の時間がある人はサクッと受けてみるといいですよ。

無料登録リクナビNEXT

そして自分の才能を把握したら、その才能を最も発揮できる職場で仕事をしましょう。人の評価なんて環境を変えるだけで驚くほど化けます。

リクナビNEXTは求人サイトの最大手ですし、案件は豊富にあります。もし才能とマッチする仕事場が分からなくとも、スカウトサービスを使えばあなたの特性に興味を持った企業側からアプローしてきてくれます。

自分という人材を市場に泳がせてみれば、その特性に食いついてきてくれる企業が必ずあるので安心しましょう。才能を欲する人に見つけてもらうのも一つの手です。

  • 仕事がデキる人 = 得意なことを仕事にしている人

30分時間が空いた時に、ぜひ自分の才能を診断してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次